オンラインセカンドオピニオン予約&DICOM画像資料のアップロード方法

オンラインセカンドオピニオンの予約について

海外にお住まいの患者様が、主治医の診断や治療方針に関する第三者的な意見(セカンドオピニオン)を受けられるよう、東京国際メディカルセンター(TIMC)はオンラインによるセカンドオピニオンサービスを提供しております。

オンラインセカンドオピニオンをご利用いただくには、事前にTIMC会員カードのご登録が必要です。

「TIMC会員カード登録申請フォーム」からご登録をお願いいたします。

TIMC会員カード登録後、「腫瘍内科専門外来予約・問診フォーム」よりご予約と問診票のご記入をお願いいたします。

MRI、CTなどの画像資料がある場合は、以下の「DICOM画像資料のアップロード方法」に従ってアップロードしてください。

各種フォーム-JP

フォーム リンク
TIMC会員カード登録申請(腫瘍専門・中国語)
TIMC会員カード登録申請(総合内科・中国語)
腫瘍専門セカンドオピニオン予約フォーム(中国語)
総合内科セカンドオピニオン予約フォーム(中国語)

DICOM画像資料のアップロード方法

  1. DICOM形式の画像資料を準備する
     CT、MRI、PET-CT、内視鏡、超音波検査などの画像データ(DICOM形式)をご用意ください。
     元の電子画像ファイルをDICOM形式のままコピーしてください。

     ※画像データの取得方法は、受診された医療機関の放射線科にご相談のうえ、データを取得してください。
  2. OneDriveアカウントの作成
     Microsoftの公式サイトにて、OneDriveアカウントを登録してください。
     (5GBまでの無料クラウドストレージが利用可能です)
     ▶ OneDrive公式サイトはこちら
  3. DICOM画像資料のアップロード
     MicrosoftのクラウドサービスOneDriveを利用して、DICOM画像資料を送信してください。
     操作方法については、以下のリンクをご参照ください:
     https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/onedrive-guide01
  4. 送信時の注意事項
     共有メールアドレス:timc.dicom@timc.co.jpに送信してください。
     DICOM画像ファイルには、患者様のお名前と内容(検査日・検査部位など)を明記してください。